地図アプリ

4.4 out of 5 stars (4.4 / 5)
NTT DOCOMO

アプリ概要

地図アプリとは、NTTドコモが運営している地図を表示するアプリとなっています。GPSを利用することで、ナビ機能が使用できたり、3D表示でより地図が見やすくなったりととても便利な機能が搭載されています。道に迷ってしまった場合や徒歩や車だとどのくらいかかるのか調べたい場合などにも役立ちます。2011年2月より、試験運用がスタートし同年11月から正式にサービスとして利用が開始されました。ドコモユーザーだけでなく、誰もが利用出来るアプリとなりました。

 

広告

おすすめポイント

・自分がどこにいるのか現在地を調べることができる

・検索をして目的地を登録することができる

・地下街エリアの地図を表示することができる

・現在地をメールで送信することも可能

・地図もカラフルでとても見やすい

 

広告

 

   
アプリ入手情報
地図アプリ
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント
カテゴリ 地図&ナビ
提供元 NTT DOCOMO

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   

 

特徴

初めての場所で道に迷ってしまった、お店や施設を探したい、旅行の計画を立てたいという場合、このアプリはとてもお役に立ちます。

月額300円から利用することができます。

初回の申し込みから31日間は無料で使うことができます。

GPS機能を使用するだけで、その場所の地図を表示してくれます。

もちろん、無料で使用することができますので旅行やおでかけのお供にこのアプリを入れてみることをおすすめします。

 

主な機能

・直感地図モード機能
加速度センサーを利用することによって、本体を傾けた方向にスクロールができる機能です。

・標高地図モード機能
現在地や任意の場所の標高を調べることができる機能です。

・利用者マップ機能
友人などが検索したであろう場所を表示することができる機能です。
また、友人がいる場所を特定することも可能です。

・オートGPS機能
この機能を使用すると、アプリを開いていなくても今いる場所の情報などを、メールで受け取ることができます。

・電車乗換案内機能
電車を使用した際の移動をナビしてくれる機能です。
時刻表の検索だけでなく、ルートを表示させたり、アラームも鳴らしてくれる機能まで備わっています。

 

使い方

dメニューを開きます。

次に「サービス一覧」からドコモ地図ナビのアプリをダウンロードすると、左下メニューボタンを押すと、メニュー画面が表示されます。

メニュー画面が表示されたら、位置情報の許可を行ってください。

メニュー画面より、好きなサービスが利用出来るようになります。

このアプリを利用して、目的地まで使用してみることをおすすめします。

地図もカラフルでとても見やすいため、使いやすいかと思います!

お出かけをした時にトイレの場所がわからないと困ったことはありませんか?

そんな時はトイレを探してくれる機能もあるため大変便利ですよ!

 

注意事項

このアプリは、携帯電話の位置情報を利用して使用することになります。

使い方によっては、自分の居場所を特定されてしまう危険性もあるため、注意して利用するようにしましょう。

 
   

アプリ入手情報
地図アプリ
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント
カテゴリ 地図&ナビ
提供元 NTT DOCOMO

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   
 

Manabikata app