モバイルスイカ(モバイルSuica)

4.2 out of 5 stars (4.2 / 5)
東日本旅客鉄道株式会社

アプリ概要

モバイルスイカとは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が運営、提供しているアプリになっています。Applepayやおサイフケータイが搭載されているスマートフォンで利用することができます。今まで電車を利用する時、物を購入する時などはスイカのカードが必要でしたが、スマートフォンを改札やレジでかざすだけでキャッシュレス決済をしてくれるようになります。キャッシュレス決済となるため、財布を持ち歩くことがなく、とても便利になります。

 

広告

おすすめポイント

・切符を購入することなく、スマートフォン一つで電車やお買い物などを利用することができる

・スマートフォン一つで決済できるため、財布を持ち歩く必要がない

・改札をスムーズに抜けることができる

・乗り越ししてしまっても、改札機で自動精算してくれる

・電車だけでなく、バスやお店など全国で利用することができる(一部を除き)

・在来線だけでなく、新幹線などでも利用することができる

 

広告

 

   
アプリ入手情報
モバイルスイカ(モバイルSuica)
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント 広告を含む
カテゴリ ファイナンス
提供元 東日本旅客鉄道株式会社

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   

 

特徴

このアプリは、お金をチャージすることでスマートフォン一つで決済をすることができるアプリになります。

カードタイプの場合だと紛失してしまったり、かさばってしまったりと何かと不便な部分もありますが、これはアプリでの管理となるためとても負担にならず楽に利用することができます。

会社や学校などよく公共交通機関を利用する方の場合は、利用して損はないはずです。

ぜひ一度、利用してみてはいかがでしょうか。

 

主な機能

・チャージ機能
お金をチャージして決済することができる機能です。
携帯料金から差し引かれるタイプやコンビニなどでチャージするタイプとあるため、それぞれの生活スタイルに合わせてチャージをすることができます。

・残高表示機能
お金をチャージした金額や現在どのくらいの金額が残っているかを目で見て確認することができます。
残高をすぐに確認できるのは、カードタイプでは券売機に行かなければ見られないため、この機能はとても便利な機能になるはずです。

・定期購入機能
こちらもカードタイプと同様に定期券を購入することができます。
すべてスマートフォンで操作ができるため、駅へ足を運ぶ必要がなく購入することができます。

・ポイント付与機能
モバイルスイカを利用するとポイントが付与されるようになっています。
お買い物や公共交通機関を利用するたびに付与されるため、とてもお得になります。
貯めたポイントをお買い物時に利用できますので、よくお買い物や電車などを利用する方はかなりポイントを貯めることができますので利用してみることをおすすめします。

 

使い方

まずは、アプリをダウンロードします。

ダウンロードが完了したら、「新規入会登録」を選択します。

会員の規約が表示されますので、それに同意しましょう。

次に「各種設定へ」に入ります。

ここで入力していくのですが、入力にミスがあれば赤字で表示されるようになっています。

ミスがなければそのまま各種設定画面へと移動します。

次にクレジットカード情報を入力していきます。

間違いのないように入力していきましょう。

「確認画面へ」を選択して間違いがなければ「登録する」を選択してください。

これで会員登録は完了となります。

クレジットカードからの支払いを避けたい場合は、カードタイプのスイカを購入し、その番号をモバイルスイカアプリに入力し、設定するとチャージタイプとして利用することができます。

学生の方はチャージタイプの方が安心して利用できるかもしれませんね。

 

注意事項

スマートフォンの端末によって使い方が異なる場合があります。

それぞれの端末に合わせた使い方を心掛けるようにしましょう。

チャージなどを行う場合は、券売機でもチャージはできますが、チャージ対応の券売機かコンビニでないとチャージすることができませんので、注意してください。

 
   

アプリ入手情報
モバイルスイカ(モバイルSuica)
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント 広告を含む
カテゴリ ファイナンス
提供元 東日本旅客鉄道株式会社

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   
 

Manabikata app