Yahoo カーナビ

4.2 out of 5 stars (4.2 / 5)
Yahoo Japan Corp.

アプリ概要

Yahoo!カーナビとは、ヤフーが運営しているカーナビアプリのことです。車にカーナビがなくてもお使いのスマートフォンがあればカーナビとして利用することができます。地図の情報も最新のものを使っているため、案内の指示に従っているだけで目的地に到着することができるようになっています。もちろん無料で利用することができるため、安心してください。

 

広告

おすすめポイント

・車のカーナビがなくてもスマートフォンを利用してナビしてくれる

・道幅が広い道を自動で選んでナビをしてくれるため、運転に慣れていない方でも走行しやすい

・交通規制や渋滞などを考慮した案内が行われる

・自動で最新の地図に更新してくれる

・高速道路などは、見やすいイラストで表示してくれる

・自宅を登録すると、自宅までのルートを検索してくれる

 

広告

 

   
アプリ入手情報
Yahoo!カーナビ
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント
カテゴリ 地図&ナビ
提供元 Yahoo Japan Corp.

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   

 

特徴

このアプリは、ナビとして使用することができるアプリです。

ルートを検索し、位置情報を使って目的地まで案内をしてくれます。

一方通行や狭い道など細かい部分も考慮されており、より現実に近いルートを表示してくれます。

高速道路を使うルートと一般道のルート検索が可能で、ETCの利用についても設定が可能です。

それだけではなく、トンネル内の道案内にも対応しています。

無料アプリとは思えないほど、機能が充実していますので使ってみることをおすすめします。

 

主な機能

・渋滞情報機能
渋滞が発生した際、ナビ上にどの道が混んでいるのかという表示がされる機能です。
プローブという独自の機能を使っているため、より詳しい情報を得ることができます。

・ガソリンスタンド、駐車場検索機能
現在地近くにある駐車場やガソリンスタンド、コインパーキングなどを探すことができる機能です。
料金なども検索されるため、旅行や出張などでもきっと役に立つことでしょう。

・運転力診断機能
自分の運転が安全に行われているかを点数で診断してくれる機能です。
この診断を実施することで、改めて運転の在り方について考えるきっかけとなりますよね。

・雨雲レーダー機能
旅行先の天気はどうか、雨が降るのかどうかを確認することができる機能です。
少しでも天気のいい状態でお出かけができるはずです。
雨雲レーダーはカラーで見やすく表示されるため、どのくらいの雨量なのかも一目で分かります。

 

使い方

まずは、アプリをダウンロードしてください。

ダウンロードが完了したら、アプリを起動します。

アプリを起動すると、位置情報について表示がありますので位置情報を許可してください。

画面上にあるバーに目的地を入力してください。(入力をすることなく、地図上で選択をしても可能です。)

すると目的地が表示され、現在地からのルートが表示されます。

ナビを開始したい場合は、そのまま画面下にある「ナビ開始」を押すとナビが開始されます。

出発地を現在地以外にしたい場合は、メニュー画面から「ルート設定」にて出発地の設定も可能です。

交通情報を利用したい場合は、画面右上に「交通情報OFF」というボタンがありますが、それを「交通情報ON」にすることで利用することができます。

ルートは、交通情報ももとにして作られていますので、ナビを使用する場合は基本的に交通情報はONにしておくことをおすすめします。

ナビを使う際は、スマートフォンの画面を横にして使うことでとても見やすくなりますので、画面をスマートフォンの設定で固定してから使用するようにしましょう。

使い方も特に難しい操作は必要ありませんので、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。

 

注意事項

運転中に画面を操作することは、大変危険な行為になるため利用する際は、安全な場所に停めてから利用するようにしましょう。

ナビを利用する際は、実際の交通ルールを守るようにしましょう。

 
   

アプリ入手情報
Yahoo!カーナビ
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント
カテゴリ 地図&ナビ
提供元 Yahoo Japan Corp.

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   
 

Manabikata app