電卓(計算機)

3.9 out of 5 stars (3.9 / 5)
Digitalchemy, LLC

アプリ概要

計算機アプリは、お金の計算をする時などに使用するアプリになっています。こちらは、iPhoneとandroid版のスマートフォン両方に搭載されており、基本的には機能面は同じようになっています。しかし、メーカーが異なっていますので注意してください。必ず必要になるアプリになるかと思いますので、ダウンロードしていた方が良いアプリです。

 

広告

おすすめポイント

・計算をすることができる計算機アプリ

・デザインがシンプルに作られているため、とても見やすく使用しやすい

・標準のアプリになっているため、基本的にはダウンロードする必要がない

・通常の計算の他に、高性能な裏技もある

・計算結果をコピーしてメールなどで送信することができる

・マイクを選択すると、方程式を読み上げるだけで簡単に算出してくれる機能もある

・計算機のデザインを変えることができる

・目の疲れを軽減するためのダークモードも搭載されている

・分割表示することもできる

 

広告

 

   
アプリ入手情報
電卓(計算機)
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント 広告を含む・アプリ内購入あり
カテゴリ ツール
提供元 Digitalchemy, LLC

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   

 

特徴

このアプリは、計算をすることができるアプリになっています。

計算機をその場で持っていない状況でも、アプリ一つで算出してくれるのはとても楽ですよね。

計算は、電卓機能の他に関数電卓機能が搭載されています。

関数の電卓には、高度な問題やプログラミング計算式を解くための機能まで様々な機能が揃っています。

 

主な機能

・計算機能
通常の足し算、引き算、割り算、掛け算などの計算をすることができる機能です。
その他にも関数の計算もすることができるため、多機能になっています。

・計算記憶機能
計算を行い、算出されていてアプリを閉じても計算が記録されているため、再度開いてもまた同じところから計算をすることも可能です。

・コンマ機能
計算をするために数字を入力しますが、その時は自動的にコンマで桁が区切られるようになっています。

・小計保存機能
小計を保存したいという場合は、メモリー機能を使用することで自動的に小計額を保存することができます。

・ダークモード機能
ダークモードに切り替えるだけで、目の負担が軽減できる機能です。
画面の表示が暗くなり、暗い場所でも電卓計算を楽に行えるようになります。
また、それだけでなくバッテリーの節約にもなりますので超お得です。

・式の編集機能
式の桁などを編集することができる機能です。
その場所を選択するか、矢印を使うことで編集したい場所にカーソルを合わせることができます。

 

使い方

このアプリは、標準アプリとしてスマートフォンに最初からインストールされているためダウンロードをする必要がありません。

しかし、アプリを消してしまった場合などは再度ダウンロードすることができます。

アプリを選択すると、計算機のパネルが表示されます。

数字を入力していくと計算をすることができますが、9桁まで入力することが可能です。

計算過程も表示されるため、途中で計算が分からなくなってしまう心配もありません。

間違って入力してしまった場合は、「C」ボタンをを押すと削除されます。

計算途中で前の数字を消したい場合も、この方法で削除することができます。

算出された数字をコピー&ペーストをすれば数字を覚える必要がなく計算結果を表示させることができます。

また、関数を計算することもできます。

関数を計算する場合は、16桁まで入力することができます。

一般的な電卓と使用方法は大きく変わることはないので、簡単に操作を覚えることができます。

 

注意事項

このアプリは、スマートフォンですとあらかじめ標準アプリとして搭載されていますが、タブレットになると標準アプリとして存在しないため、電卓アプリをダウンロードする必要がありますので注意が必要です。

 
   

アプリ入手情報
電卓(計算機)
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント 広告を含む・アプリ内購入あり
カテゴリ ツール
提供元 Digitalchemy, LLC

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   
 

Manabikata app