スマホで確定申告アプリ(freee)  (会計ソフト 青色申告&白色申告)

4.3 out of 5 stars (4.3 / 5)
freee K.K.

アプリ概要

freeeは、スマホで専門知識がない方でも簡単に帳簿を付けられるクラウド会計ソフトです。確定申告などの書類作成にも幅広く対応しており、これ1つで経理作業を完結させることが可能となっています。

 

広告

おすすめポイント

・個人事業主と法人のどちらにも対応している

・スマホからいつでも現金取引を記入できる

・スマホでどこでも経理作業を行える

・会計データをどこでも確認することができる

・他社のソフトからもデータ移行が可能

・チャットサポートで問い合わせを気軽に行える

 

広告

 

   
アプリ入手情報
確定申告はfreee会計ソフト 青色申告&白色申告
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント
カテゴリ ビジネス
提供元 freee K.K.

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   

 

特徴

経理に対しての専門的な知識がなくても、財務管理を簡単に使うことができるのが大きな特徴です。

また、データはクラウド上で管理されているため、スマホに限らず、PCなど複数の端末でデータを共有できます。

決算書、確定申告書を始め、見積書や請求書の作成にも対応しているため、書類作成にも最適です。

IT技術を駆使して、作業の自動化を行なってくれるため、経理作業を効率化することができます。

 

主な機能

・スマホで経理作業
スマホアプリのため、どこでも時間が空いた時に経理作業を行うことができます。

・レシート撮影で領収書管理
レシートをアプリのカメラ機能で撮影することで、自動的に日付や金額を読み取り、データ化できます。

・銀行口座やクレジットと連携可能
銀行口座やクレジットカードと連携することができ、自動で明細が入力されます。

・確定申告の書類は質問に答えるだけ
確定申告を行う際には、質問に答えるだけで自動的に確定申告書を作成することができます。
自動で確定申告に必要な数字を算出してくれるため、初めての方でも安心して確定申告を行うことができるでしょう。

 

使い方

アプリをダウンロードし、新規登録を選択します。

利用に際し、個人事業主か法人かを選びます。

その後、個人事業主の場合はメールアドレスとパスワードを設定。

法人の場合は、そのほかに電話番号、事業所名、設立年度、担当者名などを記入します。

GoogleやFacebookのアカウントとリンクさせて登録を行うことも可能です。

「登録する」を押せば登録完了となります。

登録が完了するとアプリにログインします。

基本機能のチュートリアルが表示されるので、「はじめる」を押し、アプリの指示に従いながら、必要事項を記入しましょう。

チュートリアルと設定が終わるとアプリを使用することができるので、自身の用途に合わせて経理作業を行なっていくことができます。

 

注意事項

 
   

アプリ入手情報
確定申告はfreee会計ソフト 青色申告&白色申告
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント
カテゴリ ビジネス
提供元 freee K.K.

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   
 

Manabikata app