ゆうちょ通帳

4.3 out of 5 stars (4.3 / 5)
ゆうちょ銀行

アプリ概要

ゆうちょ通帳アプリとは、今お使いのスマートフォンを利用して残高確認や、入出金などを確認することができるアプリになっています。そのため、郵便局などに足を運ばなくてもいつでもどこでも自分が現在どのくらい持っているのかを把握することができます。残高などの表記もかなりシンプルなためとても見やすくなっています。

 

広告

おすすめポイント

・いつでもどこでも現在の金額を確認することができる

・入出金が一覧として表示されるため、一目で見やすくなっている

・月々の収支をグラフで表示しれくれるようになっている

・ゆうちょ銀行を利用している方であれば、ゆうちょダイレクトの申し込み不要でどなたでも利用することができる

・利用してみたい方がとても多く一時は登録を停止していた

 

広告

 

   
アプリ入手情報
ゆうちょ通帳アプリ
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント
カテゴリ ファイナンス
提供元 ゆうちょ銀行

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   

 

特徴

このアプリは、ゆうちょ銀行が運営しているアプリになっています。

ゆうちょ銀行の口座を持っている方は無料で利用することができます。

スマートフォンで残高を確認できるのですが、グラフや一覧で表示されるため大変見やすくなっています。

自分がどのくらいお金を持っているのかを把握できますので、月の家計簿の参考になるのではないでしょうか。

 

主な機能

・現在高照会機能
こちらはこのアプリのメインとなる機能になります。
現在自分の口座にどのくらいの金額が入っているのかを把握することができるようになっています。
そのためお金を使いすぎてしまうということも少なくなるのではないでしょうか。

・入出金明細照会機能
こちらは、お金をどこに出し入れしたのかを把握することができます。
お金の行先は一覧としてまとめて表示されるため、とても見やすくなっています。
細かく表示されて出てくるため、いつどんなものにお金を使用したかなども確認することができます。

・グラフ表示機能
グラフで残高などが表示されるため、高齢者の方にも一目で分かるようになっています。
ただ文字や数字が並んでいるだけでなく、こうしてグラフ化されているととても助かりますよね。

・通帳機能
紙の通帳と同じように利用することができます。
ペーパーレスにもなりますし、スマートフォンだけを持ち歩くだけで利用できますので、大変便利な機能になります。

 

使い方

まずは、初期設定をするために通帳と連絡のとれる電話を用意してください。

次にアプリをダウンロードしたら、利用規約を確認します。

確認が完了したら「同意する」を選択してください。

次に、口座情報を入力していきます。

口座の記号、番号、氏名などを入力すると、暗証番号入力画面に移りますので、そこにキャッシュカードの暗証番号を入力していきます。

入力後、登録の電話番号に5桁の確認コードが届きますので、アプリ内にある確認コードを入力してください。

確認コードを入力したら、パスコードを入力していきます。

パスコードは、自分の好きな番号を入力していくことで設定ができます。

続いて、より安全にログインをするために生態認証の設定を行います。

こちらは希望があれば設定してください(顔と指紋)になります)。

これで初期設定は完了となります。

利用している時に残高を確認したい時は、アプリのホーム画面から現在の残高が表示されますのでそこで確認してください。

入出金明細を表示したい場合は、ホーム画面の「明細」を選択すると、表示されるようになります。

月ごとの入出金明細が確認できますが、表示したい月を変えたい場合は日付のところを選択すると切り替えることができます。

収支の確認をしたい場合は、ホーム画面の「グラフ」を選択すると確認することができます。

同じように表示したい月を変えたい場合は、日付のところを選択すると切り替えることができます。

 

注意事項

このアプリは、ゆうちょ銀行の口座を持っている方のみが利用できるアプリサービスです。

その他の銀行口座では確認ができませんので、注意が必要です。

 
   

アプリ入手情報
ゆうちょ通帳アプリ
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント
カテゴリ ファイナンス
提供元 ゆうちょ銀行

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら