![]() |
![]() |
|
内閣府番号制度担当室 |
アプリ概要
おすすめポイント
・情報提供ネットワーク利用の記録を確認できる
・行政機関の自身に関して保有している情報を確認できる
・行政機関からのお知らせを受け取れる
・子育てに関するサービスを検索したり申請を行ったりすることができる
・各種手続きをオンライン上で行うことができる
・公金決済をオンライン上で行うことができる
・申請書類の作成をサポートしてくれる
アプリ入手情報
![]() |
マイナポータルAP |
対象 | Android / iOS |
料金 | 無料 |
ポイント | |
カテゴリ | ツール |
提供元 | 内閣府番号制度担当室 |
Android版 アプリストアはこちら | iOS版 アプリストアはこちら |
特徴
マイナポータルAPは内閣府によって配信されているアプリです。
マイナンバーカードを利用した各種手続きが行える公式アプリであり、同時に行政機関に関する情報を得ることもできます。
アプリ上からオンライン申請を行えば、役所へ出向くことなくどこからでも申請を行うことが可能です。
また、それだけでなく行政が保有している自身の個人情報に関しても確認することができます。
行政サービスに関して問い合わせをしたりよくある質問を確認したりすることも可能です。
他にも公金決済を行うことができる他、子育てに関するサービスの検索やオンライン申請をすることもできます。
主な機能
・公金決済サービス
公共団体などに対しての支払いをマイナポータルAP上から行うことができます。ネットバンクやクレジットカードを利用しての決済が可能です。
・自己情報開示機能
行政が保有している自身に関する情報を確認することができます。
・お知らせ機能
行政機関などからの情報を確認することができます。
・子育てに関するサービスの検索・オンライン申請機能
子育てに関してのサービスをアプリ内で検索できる他、このアプリを利用してオンライン上での申請が可能です。
・代理人機能
この機能を使用することで本人ではなく代理人がマイナポータルAPを使用することができます。
・やりとり履歴
各種行政機関同士で過去にやりとりをした情報について確認することが可能です。
使い方
アプリをダウンロードし、「スマホでログイン」をタップします。
利用者証明用電子証明書のパスワードを求められるので、自身のパスワードを入力し、「次へ」を押しましょう。
次の画面に移行したら「読み取り開始」をタップします。
iPhoneをマイナンバーカードの上に置きましょう。
読み取りが完了すると画面上に「読み取りが完了しました」という文言が表示されます。
次に表示された画面でメールアドレスを入力し、「利用規約に同意して確認」を押します。
入力内容を確認されるので、間違いなければ「完了」を押しましょう。
これで登録が完了となるので「メインメニュー」をタップします。
メインメニューに移動するので自身が利用したいサービスを選択しましょう。
注意事項
アプリ内の機能を利用するためにはマイナンバーカードを発行していなければなりません。まだ申請を行っていない場合には先に行政機関に交付申請を行い、発行してからでないとアプリの利用をすることはできないため注意しましょう。
また、マイナンバーカードの電子証明書と暗証番号を登録していない場合にはマイナポータルAPを利用することができません。事前に自身の住む地域の市区町村の窓口で申請を行いましょう。
アプリ入手情報
![]() |
マイナポータルAP |
対象 | Android / iOS |
料金 | 無料 |
ポイント | |
カテゴリ | ツール |
提供元 | 内閣府番号制度担当室 |
Android版 アプリストアはこちら | iOS版 アプリストアはこちら |