ココア(COCOA)

4.2 out of 5 stars (4.2 / 5)
厚生労働省健康局

アプリ概要

COCOA(ココア)は特定条件下で接触した人が新型コロナウイルス感染症に感染した場合にそのことを知らせてくれるサービスです。アプリを端末に入れている人の情報を記録します。その人物に陽性の診断が下されたと報告された場合、自身に通知が届くだけでなくその後の検査までの対応についてもお知らせしてくれるアプリです。

 

広告

おすすめポイント

・感染者と接触した可能性がある場合、教えてくれる

・接触した場合の適切な対応を知らせてくれる

・自身が感染した場合、接触者に匿名でそのことを伝えてもらえる

・感染者と接触した場合、素早く保健所で検査を受けることが可能

・情報の暗号化により自身に関する情報が漏洩する可能性がほぼ無い

・感染していた場合、報告は強制ではなく任意

 

広告

 

   
アプリ入手情報
ココア(COCOA)
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント
カテゴリ 医療
提供元 厚生労働省健康局

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   

 

特徴

新型コロナウイルス感染症が広がることを防ぐために作られたサービスです。国内では唯一のサービスであり、厚生労働省によって配信されているため個人情報保護などの面でも安心することができるでしょう。

Bluetoothを通してプライバシーを保護しながら行動を記録してくれます。

陽性者と接触した場合にそのことを知ることができるだけでなく、その後の適切な対処に関しても指示を受けることも可能です。

アプリを通して保健所などへ連絡することができるだけでなく、検査の受診までをサポートしてくれます。

また、このアプリの使用による検出や記録の停止は自身で止めることができ、以前までの履歴も削除することが可能なため収集された個人情報に関しても安心して利用することができるでしょう。

国内の流行が収束するまで、このアプリの継続が発表されています。

 

 

 

主な機能

・接触の検出
このアプリを利用している他者と「1m以内、15分以上」という条件が満たされた場合、そのことを記録します。

・陽性登録
自身がコロナ陽性だった場合、アプリ上で陽性であったことを報告することが可能です。

・可能性を通知
もし接触した人物が陽性と診断された場合にはその旨をアプリを通して通知してくれます。

・検査までの流れをサポート
接触者の陽性が判明した場合、検査の受診までの流れをサポートしてくれるため安心です。

・電話番号や位置情報は提供されない
自身の電話番号や位置情報については記録していないため、個人情報が漏洩する心配もありません。

 

使い方

アプリをダウンロードすると「アプリでできること」というページが表示されるので「次へ」をタップします。

次に「プライバシーについて」というページが表示されるので、「利用規約へ」をタップします。

利用規約が表示されるので内容を確認し、「規約に同意して次へ」をタップしましょう。

次に「プライバシーポリシーについて」が表示されるので「同意する」をタップします。

続いて「接触検知をご利用いただくために」が表示されるので「有効にする」をタップしましょう。

「COVID-19接触のログ記録と通信を有効にする」というバナーが表示されるので「有効にする」をタップします。

これで登録が完了となるので、「ホーム画面へ」を押しましょう。

ここまでの基本設定が全て完了するとアプリの使用が可能になります。

このアプリが入ったスマホを持ち歩くことで行動を記録することが可能です。

 

注意事項

アプリを利用する場合にはBluetoothを使用して検知しているため、Bluetooth機能がオフになっている場合はこのアプリの機能を使用することができません。アプリを利用したい場合にはBluetoothをオンにしておきましょう。また、iPhoneではiOS 13.5以上、AndroidではAndroid 6.1以上のOSでのみ、当アプリを利用することができます。そのため、もしOSが未対応の場合にはOSアップデートを行う必要があるため注意が必要です。

 
   

アプリ入手情報
ココア(COCOA)
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント
カテゴリ 医療
提供元 厚生労働省健康局

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら