NHKニュース・防災アプリとは、日本放送協会(NHK)が運営するNHKのニュースや防災に関しての情報を提供する無料のアプリとなっています。最新ニュースの他に、現在地やお住まいの地域を設定するとその地域の天気予報や雨雲レーダーなどを確認することができます。
おすすめポイント
・台風や地震をはじめとする防災情報をいち早く入手することができる
・防災情報だけでなく、現地の天気や雨雲の動きも確認することができる
・現在地の情報以外に3箇所まで地域設定をすることも可能。
・夏の暑い日にも熱中症警戒情報なども提供してくれる
・マップで表示されるため、一目で災害が起きているかなどを把握することができる
アプリ情報
![]() |
NHKニュース・防災(NHK News) |
対象 | Android アプリ ,iPhone アプリ |
料金 | 無料 |
ポイント | |
カテゴリ | ニュース&雑誌 |
提供元 | NHK (JAPAN BROADCASTING CORP.) |
特徴
最新のニュースに加えて、天気予報や避難情報、気象警戒、注意報、土砂災害警戒情報、竜巻注意情報などを確認することができます。
天気については雨雲の動きなども地図上で確認することができます。また利用している現在地や登録した地域の
津波、地震、台風、土砂災害、大雨といった災害別の情報をみることもできます。
これらを確認することができるだけでなく、プッシュ通知で知らせてくれるため、いち早く最新の情報が届くようになっています。
デザインがとてもよく、綺麗で見やすいというのも特徴です。
主な機能
・通知機能
アプリで災害情報の通知を受け取ることができます。
その際に、現在地の他に三ヵ所まで設定することができるため、よく通う場所などを登録しておくと良いでしょう。
・ニュース動画視聴機能
NHKということもあり、最新のニュース記事や動画を視聴することができます。
そのため、災害時の情報だけでなく日常的なニュースまで見ることができます。
・自治体の情報掲載機能
一般的な情報だけでなく、災害時には自治体からの情報をいち早くお知らせする機能があります。
そのため、より正確な情報を得ることができます。
使い方
アプリをダウンロードし、利用規約に同意をします。
その後説明のイラストがでてきますのでそれを読んでください。その後地域の選択を行ったら、現在地を選択します。
プッシュ通知を選択することで、災害に関する速報が入り次第通知されるようになります。
これで災害情報や天気予報などを確認することができるようになったため、災害時に備えていろんな記事を見ておくことをおすすめしたいと思います。
状況によっては、ライブ動画も配信されることがあります。
台風などが起きたときは、状況を把握することができるためとても便利です!
注意事項
天気予報は、全国や都道府県が出している情報とで異なる場合があります。
都道府県のページの週間予報では、気象庁から3日目以降の気温予報しか発表されないため、表示されない地域があるので注意が必要です。
アプリを入手する手順
1.本ページの「アプリ情報」よりアプリ名をご確認いただき、ご希望のアプリであれば「ダウンロードする」ボタンをタップ。
2.ダウンロードページに移動しますので、ご希望の媒体向けの「アプリストアで見る>」ボタンをタップしてください。
3.公式のアプリ入手先に移動しますので、手順に従ってアプリを入手してください。