ゼンリー(Zenly)

4.6 out of 5 stars (4.6 / 5)
ZENLY

アプリ概要

Zenlyとは、GPSを使って自分のいる場所を家族や友人と共有することができるアプリとなっています。24時間年中無休でアプリを使用することができますが、自分の居場所を隠すことのできる機能もあるため、安心して使用することができます。10~20代を中心に親しまれているアプリとしてテレビにも何度か取り上げられています。

 

広告

おすすめポイント

・友人と待ち合わせをしたり合流をするときに便利で、地図代わりとなる

・任意で自分のいる場所を相手に知らせ、共有することができる

・居場所公開したくない時は非公開にすることも大まかな居場所のみ公開することもできる

・携帯をなくした時などに発見しやすくてとても便利

 

広告

 

   
アプリ入手情報
ゼンリー(Zenly)
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント
カテゴリ ソーシャルネットワーク
提供元 ZENLY

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   

 

特徴

このアプリでは、友人との待ち合わせや子供の位置情報を知りたい方などに適したアプリになっています。
自分がいる場所と相手がいる場所が地図上に表示されるため、一目で居場所を確認することができます。

プライバシー設定をしっかりと利用し、登録している相手以外の友達申請などは防ぐこともできます。
気を許している人同士での使用をおすすめします!

主な機能

・友達追加機能
友達を追加することで、相手がどこにいるのか、自分がどこにいるのかを共有することができる機能となります。

・マーク機能
このアプリでは、居場所を特定するほか、確認が簡単にできるようにマークで表示されます。
例えば、家のマークが表示されたら友達が家にいることを表し、炎のマークが表示されると複数名の友達が一緒にいることを表します。

・ゴーストモード機能
友達に監視されることに抵抗のある場合は、居場所をとくていされないようにする設定も可能です。
状況に合わせて使用してみることをおすすめします。

使い方

アプリをダウンロードし、名前や電話番号情報を必要事項として入力し登録します。SMS認証がありますので届いた認証番号を入力しましょう。

アプリに対し位置情報の許可をし、続いて友達との位置情報を共有するために連絡先へのアクセス許可があるのでこちらもOKで許可をします。
するとその後にホーム画面が表示されます。

青い丸印が自分が今いる場所となり、グレーの扇形の影のようにになっている部分は自分が今向いている方向を表しています。

アプリホーム画面の左下に出てくる「友達を追加する」をタップすると、友達追加ができます。友だちを追加地図上の「友達のアイコン」を選択すると、友達の位置とチャットの画面が登場します。
検索画面を開くと、登録している友達が表示されるため自分が関わっている友達を選択してください。

またZenlyIDを作っておくことで他の人からID検索で自分を探してもらうこともできるようになります。

注意事項

居場所がバレても大丈夫という人と繋がるようにしましょう。安易に不特定多数に情報を公開するのは犯罪などに巻き込まれる可能性がありますので使用方法には十分注意しましょう。

 
   

アプリ入手情報
ゼンリー(Zenly)
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント
カテゴリ ソーシャルネットワーク
提供元 ZENLY

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   

 

Manabikata app