ライフアフター(Life After)

4.5 out of 5 stars (4.5 / 5)
NetEase Games

アプリ概要

ライフアフターとは、荒野行動でお馴染みのメーカー「NetEase(ネットイース)」が開発した新作のゲームのことです。ゾンビウイルスの蔓延により、崩壊してしまった世界で、自給自足のサバイバルを通して拠点を築くゲームになっています。

 

広告

おすすめポイント

・ウイルスによって廃れている世界を変えていく楽しさがある。

・終末世界でゾンビと戦ったりするだけでなく、資源採集しながら生活必需品を作り出す要素も面白みのポイント。

・荒野行動やバイオハザードなどのように、ゾンビが登場してそれを銃で撃って終わりというわけではない深さが人気の秘密。

・自分用のキャンプの構築をしたり他のプレイヤーと共に闘ったり、襲われたりもある

・自分が住む家や着る服や使用する武器、家具や食べ物まで必要なものは自分で集めて作る楽しみがある

・広大なフィールドが現れ、そこで自給自足の生活を行うため、やり込み要素はたっぷり

・フレンド登録すると、友達と一緒にゲーム内で様々なアクションを起こすことができる

 

広告

 

   
アプリ入手情報
ライフアフター(Life After)
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント アプリ内購入あり
カテゴリ ロールプレイング
提供元 NetEase Games

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   

 

特徴

名前の通りこのゲームでは、ゾンビウイルスが行き渡った終末世界がベースの設定になっています。ゾンビと闘いつつ、その世界での生活をすることも含めて複合的にゲームが進んでいきます。

人間をゾンビに変えてしまうウイルスにゾンビを倒していくだけでなく、素材を集め道具を自作したり、家や村を作ることができる楽しみも加わるため

ゲームのやり込み要素が非常にたくさん詰まっているのが人気のポイント。

またアプリ自体は無料で利用することができますが、課金することでより作り出していく生活の幅を広げることも楽しめる点になります。

主な機能

・探索機能
タブレットから宝探しができるようになり、マップから宝石箱を確認ができます。招待クエストを受けないと使えません。
またマップ上で1日1回探すためのヒントを見ることができます。

・サバイバルガイドブック
様々な機能の使い方を理解できる。動画もあるので初めての人でも理解しやすい


・フレーム数設定機能
フレーム数とは、1秒間のコマ数のことです。
これを上げていくことで映像が滑らかになります。
広いフィールドを走ったりする時に画面が滑らかでないと楽しくありませんよね。

・ボタン配置機能
画面に表示されているボタンの位置やサイズを変えることができます。
端末の大きさや自分の手に合わせた大きさに設定することで、より操作が楽に行えますよ!

使い方

アプリをダウンロードし、画面の指示に従いアカウントを作ります。

その後、オープンフィールドに主人公が登場してくるので、その画面でチャット画面を表示させ、通信簿を選択してフレンド名を入力します。
承認されるとフレンド登録は完了となります。

移動方法は、画面左下の丸の部分を前後左右に動かすとその方向に移動することができます。
また、画面右下の人型アイコンを押すとジャンプすることができます。
これで仲間と生活を共にすることができるため、思う存分お楽しみください!

注意事項

ゲームを開始する際、キャラクターに名前を付けます。
プレイヤーは他のプレイヤーと同じ名前を使うことが出来ませんので注意してください。

 
   

アプリ入手情報
ライフアフター(Life After)
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント アプリ内購入あり
カテゴリ ロールプレイング
提供元 NetEase Games

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   

 

Manabikata app