tenki.jp 日本気象協会の天気予報

4.3 out of 5 stars (4.3 / 5)
日本気象協会

アプリ概要

tenki.jpとは、日本気象協会が運営している天気予報専門のアプリとなっています。全国各地の天気予報や地震情報、注意報や警報などから、桜の開花情報、紅葉情報など季節に合わせた情報も提供してくれています。1997年に気象と災害情報のポータルサイトとしてサービスの提供を開始しました。

 

広告

おすすめポイント

・全国各地の気象情報を知ることができる

・日本気象協会が独自で提供しているアプリのため、より詳しい天気の情報を確認することができる

・一時間単位の天気の移り変わりを調べることができる

・登録した場所の天気に関する情報をワンクリックで細かく知ることができる

・紫外線情報や汗かき指数など、天気に関するコラムがたくさん掲載されている

 

広告

 

   
アプリ入手情報
tenki.jp 日本気象協会の天気予報専門アプリ
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント 広告を含む
カテゴリ 天気
提供元 日本気象協会

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   

 

特徴

このアプリは、天気、気温、降水確率、湿度降水率などの情報を一時間単位から10日間分の天気予報までをチェックすることができるアプリです。

日本気象協会が公式で提供しているアプリになっているためどの天気予報よりも詳しく情報が書いてあります。

現在地の天気以外にも自分がこれから向かう目的地の天気なども設定することで調べることが出来ます。

これで目的地が当日どんな天気になっているのか分かるのは準備が出来るので、とても安心してお出かけをすることが出来ますね。

 

主な機能

・登録地域の天気予報機能
登録した地域の今日、明日の天気予報を一目で確認することが出来る機能です。
登録出来る地点は最大で10地点になります。
事前に確認することが出来るため、とても安心して出かけられるはずです。

・天気解説機能
日本気象予報士に所属している予報士が最新の天気や防災、季節のことについてを解説する機能があります。
短時間で詳しく解説してくれているので、どなたでもすぐに理解することが出来るはずです。

・ウィジェット機能
アプリを開くことなく、天気の情報を確認することが出来る機能です。
その都度アプリを開く手間が省けるため、忙しく生活を送られている方にはとても便利な機能なのではないかと思います。

・お役立ち情報機能
登録地点の洗濯指数や服装指数などの生活指数情報を確認することが出来る機能です。
意外と主婦の方などにはありがたい機能になるかと思います。

 

使い方

まずは、アプリをダウンロードします。

ダウンロードが完了したら、ホーム画面を開きます。

登録したい地域を「地点の確認」から進んでいきアプリに登録していきます。

登録出来る地点は、市区町村の他にもレジャー施設の登録も可能です。

さらに登録地点それぞれについて自分が把握しておきたいお役立ち情報を登録することも出来ます。

登録は自分が得たい情報(最大5つまで)にカスタマイズすることが出来ます。

ホーム画面は、登録した地点の今日、明日の天気を確認することが出来ます。

降水確率は午前と午後の分けて表示されていますので、とても見やすいはずです。

ホーム画面右下にある「ただいまの気温」は、最寄りの観測所の現在の天気を表示しています。

これを押すと、さらに10分単位での観測記録、60分単位の観測記録、雨雲の動きをすぐにチェックすることが可能です。

お出かけ先の情報を詳しく把握したい場合にはこのアプリは非常に役立っていくのではないでしょうか。

 

注意事項

どのアプリでもそうなのですが、あくまでも天気予報なのでアプリを利用する時は、あまり過信しすぎないように注意しましょう。

また、電波状況によって情報の更新が遅れる場合もあります。

そしてこのアプリのなりすましメールも多発しています。

そのメールに記載されているURLなどを推してしまうと個人情報を奪われてしまう危険性もあるため、身に覚えのないメールが来たら無視するようにしましょう。

 

 
   

アプリ入手情報
tenki.jp 日本気象協会の天気予報専門アプリ
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント 広告を含む
カテゴリ 天気
提供元 日本気象協会

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   
 

Manabikata app