Yahooカレンダー(ヤフーカレンダー)

4.4 out of 5 stars (4.4 / 5)
Yahoo Japan Corp.

アプリ概要

Yahoo!カレンダーとは、Yahoo!が運営している無料で利用することができるアプリになっています。その日の予定を入力したり、それぞれの予定を色分けして整理することもできるようになっています。見た目もとてもシンプルで見やすくなっているため、どの世代の方でも利用しやすくなっています。通知機能もありますので、予定を忘れてしまうということも防ぐことが可能です。

 

広告

おすすめポイント

・自分の予定をアプリ上で管理することができる

・スタンプを貼るだけで、すぐに予定を登録することができる

・カレンダーの表示形式も見やすく変えることができる

・スケジュール帳を持ち歩かなくてもアプリだけで管理できる

・デザインなども自分の好みにカスタマイズすることができる

 

広告

 

   
アプリ入手情報
Yahooカレンダー(ヤフーカレンダー)
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント 広告を含む
カテゴリ 仕事効率化
提供元 Yahoo Japan Corp.

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   

 

特徴

このアプリは、スケジュールをアプリ上で管理することができるものになっています。

お使いのスマートフォンがあれば、どこにでも持ち運べ共有することができるため大変便利だと思います。

アプリでカレンダー機能を使ったことがない初心者の方などにとりあえずおすすめしたいアプリだと思います。

誰でも見やすく、使いやすい部分がこのアプリの特徴になりますので、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。

 

主な機能

・スケジュール登録機能
まずは、自分のスケジュールを登録することができます。
この機能は、一番メインで使うことになるため、覚えなければいけない機能です。
スケジュールは、色分けなどもできるため、後から確認をする時に大変見栄えが良くなり、見やすくなります。

・時間指定、くり返し機能
スケジュールに時間を指定して登録することができる機能です。
定期的なスケジュールなどの場合は、時間を指定しておくことで入力忘れなどもなくなるため、大変便利な機能なのではないでしょうか。

・カスタマイズ機能
カレンダーのデザインを自分好みにカスタマイズすることができる機能です。
可愛らしいデザインからシンプルでかっこいいデザインまで揃っているため、男女問わず使用することができます。
また、スポーツなどを趣味としている方は、年間のスポーツの予定表を登録することも可能なため、利用してみることをおすすめしたいと思います。

・連携カレンダー機能
この機能は、外部のサービスと連携することによって自動的にスケジュールを登録してくれる機能になっています。

 

使い方

まずは、アプリをダウンロードしてください。

ダウンロードが完了後、通知設定のことについて画面に表示がでますので状況に合わせて選択してください。

スケジュールを登録する場合は、スタンプ機能を使うことで簡単にスケジュールを登録することができます。

登録したい日付を選択し、画面右下の「スタンプ&履歴」を選択します。

その後、その予定に合わせたアイコンを選んでください。

この操作だけでその日の予定に、アイコンを登録することができます。

修正したい場合は、「編集」を選択することで簡単に修正することができます。

カレンダーを自分好みに設定する方法を紹介していきます。

天気予報をカレンダーに入れたい場合は、カレンダーの画面から画面右上にある「…」を選択します。

次に「設定」を選択し、「天気設定」を選択し、地域とカレンダー表示の設定をするだけでカレンダーに天気予報が毎日表示されるようになります。

着せ替えをしたい場合は、メニュー画面から「着せ替えテーマ」を選択します。

そこから自分の好きなデザインを選択するだけで、デザインを変えることができます。

 

注意事項

このアプリは、バックアップする機能が備わっていません。

そのため、大事なデータがある場合は他の場所に控えておくようにするといいかもしれません。

 
   

アプリ入手情報
Yahooカレンダー(ヤフーカレンダー)
対象 Android / iOS
料金 無料
ポイント 広告を含む
カテゴリ 仕事効率化
提供元 Yahoo Japan Corp.

Android版 アプリストアはこちら iOS版 アプリストアはこちら
   
 

Manabikata app