Zoomアプリの使い方を徹底解説、Web会議の開催と参加方法

Webミーティングツール「Zoom」は、PCだけでなくアプリを使ってスマホやタブレットからも参加可能です。この記事ではスマホを使ったZoomアプリでの、ミーティングの開催や参加方法を解説します。

Zoomのアプリでできること

アプリ版Zoomは、AndroidとiOS(iPhone・iPad)に対応し、利用する機種を選びません。Zoomアプリでは、複数のユーザーとのミーティングが可能です。ミーティングを開催したり、ミーティングに参加したりできるだけでなく、ミーティング中にメッセージのやり取りも行えます。

Zoomアプリの使い方

実際にミーティングを開催するやり方や招待方法、既存のミーティングへの参加方法を詳しく説明します。

ミーティングの開催方法

開催方法には「すぐにミーティングを開始する」インスタントミーティングか、日時を指定したスケジュールミーティングの2種類があります。

ミーティングの開催には、サインアップ(アカウントの作成)が必要です。今回は、アカウントを作成していることを前提とします。まずはサインインをタップして、メールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。

アプリ画面上部のメニューアイコンの左側にある「新規ミーティング」をタップします。ミーティングの開始前に、ビデオの設定をします。カメラで顔を映さない場合は、「ビデオ オン」をオフに設定してください。

「ミーティングの開始」をタップすると、ミーティングが始まります。

 

スケジュールのやり方

日時を指定して、ミーティングを行う場合のやり方です。

アプリ画面上部のメニューアイコンの右から2番目にある「スケジュール」をタップします。設定する場所は「ミーティング名・ミーティング開始日時・ミーティング時間」の3つです。必要に応じて、下のほうにあるミーティングオプションの設定を行ってください。

設定が終わったら画面右上にある「保存」をタップすると、メール送信画面が開きます。メールの中身は、ミーティングのURLやミーティングIDなどの情報が記載されています。

 

ミーティングに招待する方法

ここまでで、ミーティングの開催方法が分かりましたね。次はミーティングに参加してもらうため、招待してみましょう。

開催したミーティングには、9桁~10桁のIDが割り振られます。ミーティングのURLには、このIDが使われています。ミーティングURLの形は、https://zoom/us/j/ミーティングIDです。ミーティングIDが「123123123」の場合、URLは「https://zoom/us/j/123123123」となります。

ミーティングURLを共有することで、ミーティングに参加してもらうことが可能です。ミーティング中の画面からは、画面下部の「予定参加者」から招待できます。

ミーティングをスケジュールする場合は、設定保存後のメールを送信することでも、共有が可能です。

ロック機能の活用方法

Zoomのミーティングは、9桁~10桁のIDで管理されています。ミーティングIDさえわかれば自由に参加できてしまうので、ロック機能を使うのもおすすめです

ミーティング中の画面下部にある、「詳細」→「セキュリティ」をタップします。項目の中に「ミーティングのロック」があるので、オンにしましょう。ロック機能を活用すると、新しくミーティングに参加できなくなり、セキュリティ性が上がります。

ミーティングをスケジュールして行う場合は、ミーティングオプションの項目の中にある「ミーティング パスワード」で設定可能です。ミーティングURLとともにパスワードを共有することで、第三者に勝手に参加されるのを防ぎます。

 

ミーティングへの参加方法

ミーティングの開催者からURLを共有されている場合は、URLをタップしましょう。iPhoneであれば、「このページを”Zoom”で開きますか?」と聞かれるので、「開く」をタップするとアプリが立ち上がり、そのままミーティングに参加できます。

ミーティングIDを手入力して参加する場合は、ホーム画面上部にあるメニューアイコンの左から2番目「参加」をタップ。ミーティングIDを入力し、必要に応じて画面下部にある参加オプションを設定します。完了後に「参加」をタップすると、ミーティングに入ることが可能です。

まとめ

Zoomアプリを使ったミーティングの開催・参加方法について紹介しました。アプリの見た目はシンプルで分かりやすく、操作しやすいのが特徴です。数タップで開催や参加ができるので、ミーティングが行いやすいですよね。Web会議を行う際は、スマホやタブレットから利用できるアプリ版Zoomを使ってみてください。

読まれている記事


ズーム(ZOOM)

続きを見る


Zoomアプリの始め方、入手方法と無料アカウントの作成方法を紹介

続きを見る


Zoomの無料版と有料版は何が違う?料金設定やその他機能について紹介

続きを見る

 

免責事項

【アプリの紹介とレビュー】
当サイトでは、様々なアプリに関する情報を提供し、それらのレビューを実施しています。当サイトのレビューは独自の評価基準に基づき、公平かつ客観的な情報を提供することを目指しています。しかし、レビュー内容は主観的な見解を含む可能性があるため、ユーザーは自己の裁量で判断することが重要です。また、当サイトはアプリの公式ダウンロードリンクを案内しており、それらのリンクは各アプリの公式サイトへ直接繋がっています。

1.運営者情報及び責任の制限
manabikata(manabikata.jp)は、アプリのレビューを提供する独立したプラットフォームであり、開発者とは異なります。当サイトはアプリの配布に関与せず、開発者との利害関係は有しておりません。

2.商標と著作権
当サイトに掲載される商標、登録商標、アプリ名称、アプリ提供企業名、ロゴ等は、それぞれの権利所有者の財産です。ダウンロードリンクの著作権は、特に明記されていない限り、当該ソフトウェアの法的所有者に帰属します。使用する前に、必ず各ソフトウェアの使用許諾契約をご確認ください。

3.サードパーティのアプリ
本サイトが紹介するアプリは第三者によって開発されたものです。当サイトはこれらアプリの内容、機能、合法性に関する責任を負いません。

4. 情報の提供
当サイトの情報は最新の情報を提供するよう努めていますが、その完全性や正確性、時宜性について保証するものではありません。

5. 第三者リンク
当サイトは第三者のウェブサイトへのリンクを含む場合がありますが、リンク先の内容について責任を負いません。

6. 損害の免責
当サイトの情報を利用することにより発生したいかなる損害についても、当サイト運営者は責任を負いかねます。

7. 知的財産権
当サイトで提供されるコンテンツ(文章、デザイン等)の著作権は当サイトに帰属します。無断での複製、販売、翻訳等を固く禁じます。

8. アプリの紹介
本サイトではアプリを紹介し、Google PlayストアおよびApple Storeへの公式ダウンロードリンクを提供しています。

9. 免責事項の変更
当サイトは予告なしに免責事項を変更する権利を有しています。

10. 著作権法の遵守
当サイトは、日本の著作権法および関連する法律を遵守し、合法的なコンテンツの提供に努めています。当サイトに掲載されたコンテンツが著作権を侵害しているとお考えの方は、[お問い合わせ先]までご通知ください。適切な法的手続きに基づき、問題のあるコンテンツを速やかに対処いたします。

11.Googleポリシーの遵守
当サイトは、Google広告の広告ポリシーおよびGoogleの望ましくないソフトウェアポリシーを含む、すべての適用される利用規約に従って運営されています。当サイト上で提供される情報は、これらのポリシーに準拠しており、ユーザーに対して安全かつ信頼性の高い情報提供を目指しています。

12.お問い合わせ
ご質問や当サイトのコンテンツの不正使用に関する報告は、以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォーム